よく

週刊誌の特集なんかで

 

「医者が口にしないもの」

 

的なのがありますが。

 

 

医者は

何でも食べます!

雑食です!!(笑)

 

 

医者の不養生っていう

素敵な言葉も

あるやん…。

特に

病院の医者は

忙しすぎて

食べ物に

気は使ってられません。

わたしも

いつもポケットに

カロリーメイト入ってたなあ。

 

 

でも、

わたしにも唯一

意識して口に入れないように

してるものがある!

 

それは

 

 

 

甘い飲み物!!!

 

 

 

砂糖が入っている飲み物は

年に数回しか

飲みません。

 

甘い水分って

吸収が良いから

 

 

 

一気に

血糖が上がる

 

 

 

んです。

急激な血糖上昇は

血管を傷つけます。

 

 

それに

同じカロリーなら

飲み物より

お菓子やケーキなどの

食べ物のほうが

腹もちもいいし

満足度が高い。

もちろん

血糖もゆっくり上がります。

 

みなさんも

甘い飲み物、

やめたほうがいいですよ。

甘い飲み物とるくらいなら

お茶とお菓子のほうが

ずーっとマシですよ!!

 

 

追記:↑この記事を書いた後

衝撃の論文を発見(笑)。

 

 

 

医者界隈もざわついてます(笑)。

でも「フルーツジュース」が

何を指すのかわからない、

横断研究なので

因果関係は不明。

ま、

飲まないに越したことはない!と

思いま~す。

 

 

★介護の話は

こちらから

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村