昨日の続き。
ttps://ameblo.jp/kampodoc/entry-12924692720.html
老健退所後も
地域包括病棟で
リハビリが続けられる!
いい話や~ん、
なんで知らなかったんだって
思ったのですが。
注意が必要なのは
1。やっぱり期限がある
病院なのでガッチリ
退院期限があります。
40日から60日。
その後は
基本在宅復帰です。
そして何より
問題なのは
2。リハビリの時間以外は
ほぼ寝ていることに
なる
これだよね~。
老健では
リハビリの時間以外も
離床している人が多いですが
病院では自分のベッドで
横になっていることが
多いです。
リハビリ病棟のドクターも
言っていました。
「僕たちが
訪室したとき
いつも部屋にいない人、
これが良くなる人だよ。
いつ行っても
ベッドで寝ている人は
いくらリハビリしても
入院している
だけで
弱るね!!」
そうなんです。
慢性期の場合、
いつ行っても
ベッドにいないレベルなら
入院の必要なんてなくて
在宅復帰して
家でリハビリしたほうが
ずっとリハビリ効果が高い!!
反対に
そのレベルにないなら
地域包括病棟で
リハビリ継続しても
望む効果は期待できないんです。
要するにメリットが少ないから
選ぶ人が少なくて
知らなかったのね…。
(今後も勧めることはない、
かな)
リハビリを続けたい、と
希望するご家族は
少なくありません。
でも今の医療制度は
そんなに甘くない。
あれもこれもは
選べないので
何を優先させるか
よーく考えてください。
★介護の話は
こちらでも
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓