いろいろな方の

ブログを拝見していて

驚いたこと。

 

高齢者の

急変時に

 

 

心肺蘇生を

希望しない、

 

 

 

を希望するのって

そんなに

躊躇われるものなのか!

 

冷たいって

思われそうだから???

全然

 

 

冷たくないよ!

 

 

 

うちの施設でも

入所時に

「心肺停止で

見つかった場合

病院で

呼吸器を含めた

心肺蘇生を

希望しますか」

を聞いています。

 

9割のご家族は

NO!です。

反対に

YES!のご家族は

正直、

「わかってない、のかも」

って思ってたりさえします。

少なくとも

NOの家族を

「冷たいなあ」

って思ったことはないよ。

 

本にも書きましたが

医者が

 

「どうしますか?」

 

って聞いているときは

 

やめた方が

いいのにな~って

 

思ってるときです。

高齢者の心肺蘇生、

本人にとって

過酷です。

 

 

みなさん

自分は

「ピンピンコロリ」が

良いっていうのにね。

 

他人がどう思うか、

は関係ありません。

あなたが、

そして本人が

それを希望するか、を

大事に考えてみてくださいね。

 

 

★延命治療については

こちらでしっかり

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村