現在

うちの施設は

 

 

 

訪問リハビリ

強化中

 

 

 

です。

なんと、

初回相談、

無料キャンペーン!

あなたに

訪問リハビリは必要か、

訪問リハビリを取り入れたら

どんなメリットがあるのか、

リハビリスタッフが

相談にのっています。

実際に

訪問リハビリの利用に

繋がらなくても良いの。

ケアマネ以外の専門職に

介護について相談して欲しい。

 

訪問リハビリって

イメージが

つきにくいみたいなんですよね。

家に入られるのもうっとうしいし。

でも、

自分の家の環境に合わせて

専門職が

40分マンツーマンで

診てくれるなんて

なんて贅沢なんでしょう!

 

 

特に

在宅復帰直後は

ぜひ1-2カ月

訪問リハビリ入れてねって

力説してます。

施設や病院で

安定して歩けていても

そういうところは

平面で

だだっ広くて

目から入る情報量が

少ない。

家や普通の道は

一気にいろんな刺激が

目から入るので

混乱して

転倒しやすいんです。

 

買い物に行くのに

どの信号を渡るのか

買った荷物は

右手に持つのか

左手に持つのか

家の中の手すりは

どの部分を

どの手で持つのか。

慣れるまでは

何度も

プロと一緒に

練習するのが安心です。

 

ずっとじゃなくていい、

短期間

集中的に

訪問リハビリ、

いかがですか!?

(誰に言ってる??(笑))

慣れたら

その後は

通所リハビリ(デイケア)に!

結局

在宅の肝はデイですからね。

 

 

★介護の話は

こちらでも

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村