高齢者糖尿病にも
ちょこちょこ
処方されることが増えている、
GPL-1受容体作動薬。
一時
「痩せ薬」
として脚光を浴びた、
週に1回投与の注射薬です。
(内服もあるけど
注射で使うことがほとんど)
インスリンが
必要なときだけ作動して
膵臓に
「インスリン出しなさいよ~」
と働きかけてくれる薬。
低血糖を起こしにくく
週に1度の投与でいいので
在宅高齢者に使いやすい。
ちょっとお高いので
うちの施設では
使っていませんが。
実はこの薬、
「脳にも働きかけて
食欲を抑制する」
ので(だから「痩せ薬」)、
最近
どんどん太っていく(笑)、
デイ通所中の
糖尿病Aさんが
処方されはじめて数か月。
迎えに行った職員によると
冷蔵庫の中は
お肉でいっぱい、
部屋の中は
お菓子でいっぱい。
ええっと
全然
効いてないよ~
当然
ふくよか系の人が
処方されることが
多いんだけど
これで
痩せた高齢者、
わたしはいまだ
見たことがないんだけど!
恐るべし、
高齢者の食欲!!
まあ
食べるのはいいこと…
だよね!?
(いや、薬の意味…)
★介護の真面目な話は
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓