今日はこの本。

介護じゃないけど。

 

 

 

 

面白かったです。

 

作者が

小さいとき挫折した「ピアノ」に

50代になってから

夢中になる話。

 

 

わかる~。

わたしも小さいころ

ピアノ嫌いだった。

辞める時

先生に

「それがいいですね」

って言われた、

不出来な生徒!

 

 

でも

オトナになったら

やりたいんですよね。

自分でやる、と

やらされる、の違いでしょうか???

 

 

わたしは

なぜかピアノじゃなくて

ウクレレはじめましたが

全然上手にならないし、

やったことある分。

ピアノの方が良かったかなと

この本読んで思いました(笑)。

いや、でも

作者のように夢中では

練習してないのが

一番の問題か…???

 

読んでるだけで

ワクワクする本でした。

わたしも

ウクレレ、

もうちょっと練習しよ。

 

 

★真面目な介護の話が

読みたい人は

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村