今日はこの本。

 

 

 

 

まあ、

どの本も

同じようなことが

書いてありますが。

 

マンガが多くて

わかりやすいのと

第一章の数字で見る介護が

面白かったです。

 

親の世話に費やす年数は

何と平均

 

 

12年!

 

 

子育て並みやん…。

 

 

施設は

建物が立派だから

いい施設とは限らない、とか

値段だけじゃなく

「リスクも高い」

有料老人ホームとか

有料アンチなの(笑)?

でもね~

夫婦=同じ部屋

は少数派っていうのは

覚えといていいかも。

老人ホームの居室は

一部屋しかないことも

多いので

そこにずーっと二人でいたら

どんなに仲良しでも

かなりしんどいです。

 

 

あ、あと

施設見学のとき

聞いた方がいいこと。

 

「要介護者何人に対して

スタッフをひとり

配置していますか?」

 

「介護福祉士は何人ですか」

 

 

などなど…。

気になる人は読んでみて。

 

 

でも

施設側の気持ち、

言っていい?

 

 

そんなこと聞く家族

 

 

 

 

嫌だ!!!

 

 

 

 

面倒くさい香りしか、

しな~い!!!

 

 

まあ

全体としては

分かりやすい本でしたよ。

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村