今日はこの本。
短いのでさらっと読めます。
メインは
サービス付き高齢者住宅や
有料老人ホームを
選ぶときのお話です。
そういえば
こういう本って
特養や老健の選び方ってないよね?
選ぶ余地が少ないから???
施設のパンフレットを見る時に
トイレの数を確認せよ、なんて
アドバイス、
なるほどな~と思いました。
個室だからトイレ完備…かどうかは
施設によるって。
トイレが少ないと
混みあう時間は大変だし
頻尿の人にはストレスですよね。
反対に
自分でトイレに行っちゃって
転倒を繰り返すような人なら
部屋にトイレがないほうが
リスクは減るかも。
あと、
「24時間完全介護」を謳っている
本当の意味とは?
24時間完全介護って
24時間誰かが付き添ってるって
わけじゃないんですよね~。
特にサ高住は
面の介護じゃなくて
点の介護なので。
そして一番良いと
思ったアドバイス。
入所後のご家族は
スマイル0円
ありがとう0円で
ほんまこれ!!!
笑顔で
「ありがとう」と言ってくださる
ご家族は大好きよ💛
同じ作者で
こちらも
読みやすかったです。
この本では
通所リハビリ(デイケア)は
敷居が高いから
本当に必要な人だけ
検討して、みたいな
書き方ですが
そんなことないです!
デイケアもいいですよ♪
両方とも
介護初心者、
はじめて施設やデイを探す人に
おすすめです。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓