今日はこの本。

 

 

 

 

漫画です。

 

「小学生にもできる」っていうタイトルが

ヤングケアラーを助長する気か!って

炎上しそうですが(笑)。

小学生に解説する、という形で

介護の基本のキや

お年寄りの気持ちを

理解してもらおう、というのが

本の主旨です。

 

 

 

すご~く

わかりやすかった!!

 

 

高齢者との接し方はもちろん

口腔ケアの方法や

食事内容の工夫、

食べさせた方、

入浴のあれこれ

排泄の工夫まで。

もしも

食べ物を詰まらせたとき!の

対処法も

一度読んでおいて

損はないです。

 

はじめて

介護をされる方は

もちろん勉強になりますが

介護をされている方でも

へえ~なことが

いっぱいあるのでは

ないかしら?

 

後半は

「介護の工夫から

新商品開発!」

骨折予防パンツとか

杖置きとか

みんなの

「こんなのあったら便利だなあ」

から生まれた商品の話。

わたしは

こっちが面白かった!

手芸も

さっそく真似したいものが

ありました。

最近ネタ切れで

困ってたからありがたい…。

 

あまり期待せず読んだけど(笑)

とっても良い本でした。

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村