先日
セミナーに参加して
海外の
「ノーリフティング」事情を
教えていただきました。
ノーリフティングは
持ち上げない介護。
特に
オーストラリアが
先進国!らしい…
いいな~と
思ったのが、
プールサイドに
座ったまま乗れるリフトがあって
そのリフトが上下して
プールに入れるってやつ。
お風呂の機械浴みたいなもの?
座ったまま
椅子ごとプールに沈んでいく感じ。
水の中って
浮力があるので
普段歩けない人でも
自由に動けるんです。
みなさん、
とっても嬉しそう&楽しそう。
昔、
わたしは
ダイビング愛好者だったんですが
ダイビングの世界でも
普段車いすって言う人
珍しくないんです。
水の中だと
自由だからって。
老健でも
リハビリに
プールがある施設があって
いいなあって
思ってたんです。
実際には
着替えも面倒だし
水質管理も面倒くさそうだけど
でも
膝が痛くても
腰が痛くても
運動できそう!
プールサイドから
入水するっていうのが
一番ハードル高そうだけど
リフトがあれば簡単ですよね?
日本でも
こういうのが
普及すると
リハビリの幅が広がりそうだなあって
思いました。
※いよいよ明日!
たくさんのお申込み
ありがとうございます。
認知症を「医療」と「ケア」の
両面から勉強できるセミナー↓
ユマニチュードと
認知症治療の基本を
この値段できけるなんて(笑)。
まだ
お申込み
間に合います!!急いで~。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓