今日は
コロナのころ
テレビでよく見かけた
大谷先生の本。
字が大きくて
絵も多くて
わかりやすかったです(笑)。
誤嚥性肺炎の機序や
予防本をまとめた本です。
後半突然
普通の肺炎の話が乱入してくるけど。
一番大事な
「食べる時は
顎を引け!」
が載ってなかったけど
(わたしが読み飛ばした??)
「歯医者にかかれ」
「筋トレしろ」
とか基本的なことは
網羅されてるかな。
誤嚥性肺炎って
食べ物が
間違って肺に入って
起きる、が
今までの考え方だったんですが
最近は
「ほとんどの誤嚥は
寝てる間に起きる」
とも言われていて
結局
唾液
が犯人じゃないかと。
なので、
唾液を綺麗にする
=歯医者で口腔ケア
が大事なんですよね!!
(だから
胃ろうの方でも
口腔ケア!です)
筋トレ、
いろいろ載ってますが
わたしのお勧めは
カラオケ
です。
肺活量も上がるしね!
親のムセが気になる皆さんに
お勧めの本です。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓