土曜日は

介護と関係ない話(笑)。

 

 

ムスメ、

無事2回生に進級できたようです。

私たちのころと違って

テストもいっぱい、

進級も厳しい。

進級できるかなんて

考えたこともなかったヨ。

 

 

2回生になったら

いよいよ「医学」っぽいことを

本格的に

勉強するらしく、

春休みも

骨の名前を

一生懸命予習中。

 

こんな単語帳、

売ってるんですね。

 

 

 

 

 

 

 

「骨覚えるアプリとかも

ないかな」

って言ってました。

さすが現代っ子!

 

 

 

私たちのころは

なぜかラテン語で

覚えたんですよね。

ぜーんぶ忘れたけど!

無駄な労力…。

 

 

 

 

 

 

私が

 

「〇〇骨はここにあって

▽▽骨はこっちで…」

 

と横から解説すると

 

 

「…ママ、

すごいね。

 

 

 

 

お医者さん

みたい!!

 

 

 

 

 

 

って言われました…(爆)。

 

 

 

 

 

お医者さん

だもん!

 

 

 

 

でもね、

整形外科でもない私が

卒後30年、

今でも覚えている骨は

大事な骨!

忘れている骨は

そうでもない骨!

重要度センサーとして

ムスメの役に立てるよう

がんばります(笑)。

 

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村