車いすを
自在に操るEさんは
まずまず認知症のある方。
最近、
一日中、
「お水、どうしたらいいの」
「お水、かえないと」
と訴えています。
水って何~???
植木の水???
「水は奇跡の水よっ!!
当たり前でしょ!!!」
奇跡の水~!?
ますますわからん。
「かえましたよ」
「お水、大丈夫です」
って適当に返事していましたが(笑)
ご家族に聞いて
水が判明!
おうちにいたころ、
神棚の水を
毎朝Eさんがかえてたんだって。
それは大事な水だ…。
もーね、
お部屋か食堂に
神棚作ったらいいんちゃう?
水かえてもらったら
いいやん。
なんか
宗教的に
特別な神棚なのかしらん。
認知症になっても
やっぱり
元気だったころの習慣は
根強く残ってるんだなって
改めて思いました。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓