先日、

呼吸器科の先生が

 

「コロナ禍になってから

聴診しない先生が多いから

見逃しも増えてる」

 

っておっしゃっていました。

 

え?なんで?

わたしなんて

聴診だけが頼りなのに…

(野戦病院か!?)

 

聴診すると

患者さんとの距離が近くなり

(ちょうど患者さんの口もとに

顔が近づくもんね)

患者さんがコロナだった場合

感染リスクが高いから

病院によっては

「聴診禁止」

なんだって。

 

なるほど。

 

コロナ禍になって

聴診器、

アルコール綿で

ちょこちょこ拭くように

なりましたが

それまでは

放置してました。

私だけ!?

私だけだったら

すみません。

冷静に考えたら

いろんな患者さんの肌に触れるし

汚いよね~。

 

以前何かで

 

「聴診器は

公衆トイレの

便座よりも

汚い」

 

って読んだことあるよ…。

 

 

 

聴診禁止、

どっちから

どっちへの

感染予防か、わからん。

(ちなみに

電車のつり革も

トイレより汚いらしい…)

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村