とある企業の

産業医さんをしている私。

勤怠表を見て

 

「すごく長時間労働なんですね」

 

って言ったら

 

「ブラックで有名な

お医者さんに

そんなこと言われるなんて

思いませんでした!(笑)」

 

って言われてしまった。

 

 

確かに

医療業界(と介護業界)はブラック…。

改善されたとはいえ

普通の会社さんと比べると

やっぱりかなり遅れています。

いろんな会社の

安全衛生委員会に参加しますが、

病院と介護系は

悪い意味で異色。

 

うちの施設では

基本ないけど、

「昼休みとってない」介護職さん、

多いんですよ。

「取れないものは

取れないんだもーん」って感じ?

そりゃそうなんだけど、

それを何とかするのが

安全衛生委員会…。

 

 

病院時代はわたしも

ごはん食べる時間なかった時用に

常に

カロリーメイトを

白衣に忍ばせて

それをエレベーターの中で食べてたし

同級生なんて

「家に帰る暇がないから」

ってアパート引き払ってたもんね。

病院在住。

 

 

あれから20年…

今は病院にも「働き方改革」の波が

押し寄せてるみたいだけど

どうなるんでしょーね。

患者さん側の意識改革も

迫られますね。

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村