昨日の記事には

みなさんの施設面会事情の

コメントをありがとうございました。

やっぱり

ガラス越しに面会している

施設が多そうですね。

どこの施設も

工夫をこらして

面会を継続しているのが

伝わって

勉強になりました。

ありがとうございます。

 

さて。

 

入所中のAさんは

車いすだけど

ちょっとだけ認知症もあるけど

概ね元気なおばあさん。

 

このAさんが

「目が見えにくい。

眼科に行きたい」

と強く希望されるので

娘さんに連絡して

眼科に連れて行って

もらうことになりました。

 

日常生活では

あまり目が見えにくそうな

場面はないんだけどな~。

でも

自分も老眼になってから(笑)

見えにくい、

眼科に行ったら改善するかも

っていう「夢」もわかるからね。

 

受診結果は

まったく問題なし。

視力検査も異常なし。

 

付き添った娘さんも

「どうもなくて

良かったんですが

それでも母は

良くしてほしかったって

言うんです。

 

 

生活に

困ってないでしょ、

なんでなのって聞いたら

 

 

 

 

 

塗り絵の

細かいところが

見えにくくて

きっちり

塗れないから

 

 

ですって(笑)」

 

 

確かにAさん

それはそれは細かい

塗り絵を

一日中

塗ってる!!!

 

あれを見えるようには

90代、

難しいかもね(笑)。

 

 

眼科受診に

そんなニーズがあったとは

気が付きませんでした。

塗り絵の時だけ

ハ〇キルーペとか

つけたらダメかなあ。

 

これからの

Aさんの作品も

楽しみにしています。

 

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村