若いスタッフの一人が
先日
脳梗塞で
救急搬送されました。
「手足にまひがある」
「言葉が出てこない」
っていう本人からの(笑)Lineに
すごく心配してたけど
ケロッと元気に
戻ってきた💕
なんでも
すぐ救急搬送されたので
血管のつまりをとる点滴ができ
後遺症なく
改善したのだそうです。
いや~
コロナ禍でも
こういうのは
ちゃんと
搬送、治療してくれるのね(安心)。
こういう場合に備えて
ベッドを確保しておくために
高齢者施設からの搬送は
全然してくれないんですよね。
高齢者施設から
入院受け入れないって
申し合わせができてるなら
それはそれで間違ってない、と
思うんです。
パイは限られてるんだし
だってベッド全部埋まって
こういうケースで
治療が受けられなかったら困るもの。
でもそれは
「黙って」
「誰かが」
トリアージしていいって
ことじゃない。
知らせないまま
高齢者施設を
切り捨てていいって
ことじゃない。
救急隊は来てくれるけど
何かの儀式のように
2時間くらい病院探して
「これだけ探しても
見つからないので…」
って、ご家族に
「…仕方がないです。
もういいです」
って言わせて
帰っていくっていうの
どうなの!?
なんか
白黒はっきりさせない
って言うか
現場に丸投げって言うか。
それはさすがに
違うと思うんです!
うやむやに
withコロナになっちゃってて
日本っぽいっちゃ
日本っぽいけど。
なんか、違う!!!
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓