昨日の話のつつき。

 

 

 

 

近隣の

他の老健に

入所していたAさん。

先日

ご家族の希望もあって

うちに転所となりました。

 

でも

前の老健、

入所してから

まだ3か月過ぎてなかったんですよ。

昨日の記事にもしたように

老健最初の3か月は

「リハビリをたくさんできる権利」

を持っていて

でも

老健→老健に転所したら

次の老健では

新規入所にならないから

この権利なくなっちゃうんですよね。

 

つまり

Aさんは

「リハビリ」を捨てて

うちに移ったってこと。

 

そこまでして

施設を移るには

何かご家族に

不満があったってことですよね?

そして

前の施設に

不満がある人は

次の施設にも

不満を抱きがち…。

 

 

 

いや~

 

 

 

警戒!(笑)

 

 

 

 

でも

話を聞いてると

前の老健、

老健なのに

言語聴覚士がいない

(ルール的には

いなくてもいいんですけど)

他のリハビリスタッフも

少ない、

だからリハビリ自体も

ちょー少ない!!

 

 

そして

うちの

「3か月過ぎた後のリハビリ」

のほうが

「前の施設の

最初の3か月のリハビリ」

より多いっていう

不思議な現象が!

 

 

 

そんなこと、

ある~???

 

 

 

 

老健としての

プライドはどうした!?(笑)

だって

リハビリ施設やん。

 

でも

こういうのって

実際入所してみないと

わからないことも多いし

なかなか

「他の施設と比べ」られないので

難しい~。

 

それを察知して

入ってすぐの施設を

退所させて

次の施設を探すって

ご家族の情報収集力、

決断力、

行動力、

すごくない???

 

 

 

 

尊敬!

 

 

 

 

このご家族が、

うちを

気に入ってくださったら

自慢できる気がします(笑)。

 

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村