入所して3年になるAさん。
入所前は一人暮らしで
結構な豪邸にお住まいだったとか。
体調を崩して
急遽入所したので
Aさんは
「家を片付けてから
家に帰りたい」
が口癖。
でもAさんの娘さんは
「もう実家は
物だらけで
老母が
どうにかできる状態では
ないんです!!!」
おまけに
Aさんは
片づけを
娘さんに任せる気はなく
あくまで
「自分で」
物を選別したい。
とても一日や二日で
すみそうにはありません…。
この
「実家の片づけ」問題。
よくありますよね~。
先日
友達のお母さんが
施設に入所したので
実家を片付けて
売ったらしいのですが
そのときも
お母さんが
「あれは必要なのよ、
これは置いておきたい」
を連呼して
全然片づけが進まなかったんだって。
でもこの友達、
なかなかの知恵者で
「わかったわ、お母さん。
必要なものは
この袋に入れて
いらないものは
こっちの袋に入れてね」
で、
結局どっちの袋も捨てた、と(爆)。
お母さん、
家に帰ることは
もうないですからね~。
お母さんも満足、
友達も満足。
これぞ、正しい親孝行(笑)。
ほんと、
このくらい
割り切れたら
いいのですけど
まあ難しいですよね…。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓