100歳の入所中のBさん(男性)。

日頃は元気だけど

最近よく熱を出します。

 

ちょこっと

薬を使うと

すぐ熱は下がって

また元気になるんだけど

今回は

熱が下がっても

元気にならな~い。

 

これは

おしっこだな、

おしっこが

出切ってないからの

尿路感染だな。(勘)

 

ちょうどその日

泌尿器科の往診があったので

 

「先生ちょうどいい!

この人にも

尿道カテーテル入れて!」

 

「いや、

尿道カテーテル入れるには

残尿があるか、

本当にの尿路感染か

検査してから…」

 

そんな

真っ当なこと言われても(爆)。

 

検査もせずに

しかも100歳の方に

カテーテル入れるの

ためらいは、私にも、ある!!!

でも

今日を逃したら

泌尿器科の先生いないし、

これで元気にならなかったら

諦めるから

ちょっと入れて~。

 

「わ、わかりました。

入れてみます」

 

って優しい泌尿器科の先生。

 

管が入った瞬間、

 

出てくる、出てくる、

 

 

 

 

真っ白い尿!!!

 

 

 

 


 

白い尿は

膿なんです。

膿尿。

こんなもん

溜まってたら

元気にならんわ…。

 

我ながら

いいタイミングだったなあと。

ま、

他の医者から見たら

とんでもない、

「非科学的」治療だけどね…。

(大丈夫、自覚はある…)

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村