これは「少し前」のお話です。
今は
ほぼ通常運転に戻っているので
ご心配なく。
はじまりはこちら↓
先週書いた
「発生届を
ファックスで出して
それを保健所の人が
手入力してる問題」、
実は東京、名古屋では
すでに
ファックスではなく
医師が直接データに
入力する方式なんだって。
…当たり前やろ、
他の地域も
早くそうしたらいいのに!!!
さて。
いよいよ
「入院できない問題」
を書きたいと思います…。
(実は今は
この時より
状況悪化しています。
コロナでも
コロナでなくても
入院できない!!
毎日薄氷を踏む思いです…)
さらっと書きましたが
実は一人だけ
中等症IIに該当する方が
いました。
ワクチン未接種(涙)、
介護5の90代。
発症初日から
酸素吸入が必要でした。
発生届には
「入院が必要」
って書いたけど
あれ、いつ見てくれるか
わからんやん?
というわけで
保健所に電話!
まず市の保健所。
「入院の手配は
各区の保健所なんです」
じゃあ、区の保健所。
「まだ市のほうで
発生届が
受理できてないので
何とも出来ません」
!!!!!
どういうこと~????
とにもかくにも
発生届が
ファックスの山から
見つけられないと
話が始まらん、と。
結局
一日中保健所に電話。
「受理されましたか!?」
「酸素してるんですけど!」
「高齢で基礎疾患あるんです!!!」
こうやって
みんなが電話するから
ますます保健所の業務が
回らないんだよね…。
でも
電話しないと
前に進まないんです!!!
しかも
言っちゃあなんだけど
入院手配してくれる順番が
よくわからん。
他の施設いわく
「粘って粘って粘ったら
入院先紹介してくれたよ」
粘って、粘って…って。
そんなことでいいの!?
結局
発症日は
まーったく話が
進みませんでした。
粘り足りなかったってこと?!
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓