去年

A病院から紹介されて

入所したCさん(女性)。

小柄なおとなしい方で

介護的には

特に困ること、なし。

 

ご家族は

熱心な息子さんで

ちょっと

情熱空回り系だけど(笑)

めっちゃ良い人で

うちのスタッフからも

人気のある親子さんです。

 

入所して1月足らずで

体調を崩したCさん、

長年かかっているというので

元のA病院に

「調子が悪いから

外来受診したい」

って電話したところ

「外来受診は

ちょっと…」

って断られてしまった…。

 

ええっと

 

 

 

なぜ!?

 

 

 

入所後何年もしているなら

いざ知らず

紹介されてまだ1か月。

普通は

紹介元の病院が

引き受けてくれるのが

不文律のはずなんです~。
 

その後

なんとか

外来受診はできたんですが

結局

もう一段体調が悪くなり

「すみません、

今度は入院で…」

ってお願いしたら

「病棟がいっぱいで…」

ってこれまたNG!

今まで

病棟がいっぱいになったことなんか

ない病院なのに…←ワルグチ(笑)。

 

 

ええっと

 

 

 

なぜ????

 

 

 

 

ひょっとして

病院の

ブラックリストに載ってる???

息子さん

入院中

何かやらかしましたか???

 

 

 

よほどのことがなければ

ブラックリストに

載らないと思うんだけどな~。

病院も

ブラックリストに載ってるなら

載ってるで

はっきりそう言ってくれたら

最初から

他の病院当たるのに。

 

よーわからん。

 

Cさんは

無事他の病院に

入院しましたけどね。

 

 

 

 

お読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村