最近

うちの近隣の特養は

ものすごーく

空きがあるらしく。

しょっちゅう

利用者さんを

連れて行っちゃう(笑)。

 

いや、

こっちにも

ベッドコントロールの

都合ってもんが…。

 

それに

特養さんに

いっぱい入所しちゃうと

在宅復帰率が下がるんですよね。

老健は

終身の施設じゃないから

特養には行ってほしい、

でも

順番に「1-2人ずつ」

行ってほしいのです(勝手!)。

 

 

介護3以上で

立ち上がったりせず(転倒リスクが低め)

もちろん

大声出したり

暴力行為がない人。

おまけに食事は

自分で食べられる人。

↑こういう人には

もーね、

すぐお声がかかります。

 

なんでわかるんだろ~。

 

先日

特養に行ったEさんは

入所当初は

頻繁に立ち上がって

頻繁に転倒してたんです。

そのときは

どれだけ申し込んでも

ぜーんぜん特養から

声がかからなかったのに

落ち着いて

座って他の方と

お話してる時間が増えたとたん

「Eさんの入所を…」

って電話が

あちこちの特養から電話が…。

 

 

 

 

なんで

わかるんだろ~

(2回目)。

 

 

 

 

 

 

誰かスパイがいるのか!?

 

 

 

 

 

 

お読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村