先日

業者さんが

陰圧ブースの営業に

来られました。

 

 

こういう

テントみたいなやつ↓

 

(画像はお借りしました。

この業者さんが来たわけではありません)

 

テントの中が陰圧になっていて

外の空気は中に入るけど

中の空気は自然には外に出ない。

外に出す空気は

フィルターを通してのみ

強制排出されています。

 

つまり

中にウイルスがいても

外には漏れない仕組み。

昔から空気感染する病気には

この仕組みが用いられています。

感染者が中にいれば

外にいる人は安心♪

 

発熱外来している病院とかは

このテントの中に患者さんを入れて

医者や看護師は外から

診察してたりしますよね。

でも

老健なんぞに

営業してどうするのって

聞いたら

「家族面会用に

老人施設も購入してる」

んだって!

え~なんで???

 

家族を中に閉じ込めるの?

「いえ、

利用者も中に入っていただいて

面会室にするんです」

え~!?

それって安全なの???

 

「中には

空気清浄機を入れるので

大丈夫です!」

 

 

よくわから~ん。

そんなん

普通の部屋に

空気清浄機と

一緒ちゃうん??


ちなみにこのテント

一基、

 

 

 

100万円

 

 

ですってよ!

ひょっとして

補助金とか出るのかな???

本当に「安心」なら買うけど

どうなんやろ~。

 

買った施設、ある???

ぜひ感想を~。

 

密空間で

余計にヤバそうな気がするけど。

「安心感」(安心、ではない)で

商売しないでほしいよね。

 

 

お読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村