先日
お見送りがあって
でも私は不在だったので
臨時のドクターが
死亡診断書を書いて下さいました。
戻って
診断書を確認したら
先生の名前の横に
印鑑がな~い!!!
「先生、
印鑑お忘れです!」
って言いに行ったら
「え~印鑑なんていらないよ」
マジ!?
し、知らんかった…。
脱ハンコで
ケアプランの説明とか
入所時の
重要事項説明書にも
印鑑いらなくなったらしいけど
死亡診断書まで
要らなくなったとは…。
ま~確かに
印鑑って
あんまり意味ないですよね。
たいていの名前のは
本人でなくても
100均でも買えちゃうし。
大学病院にいたころは
医局員全員
「教授の名前のハンコ」
ポケットに忍ばせてたな~(爆)。
いろんな申請書に
教授印が必要だったので(オイオイ)。
でも
死亡診断書に印鑑ないって
なんか落ち着かないわ~。
だって診断書に「印」って
書いてあるし!
押したい!(笑)
日本文化に毒されてますね…。
お読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓