先日
ITを使って
デイや入所の業務改善!という
セミナーを受講しました。
いいな~IT。
よくわからないけど
カッコイイ(笑)。
うちはまだ
電子カルテにすらなっていないので
ITにはほど遠いんですが
これから
人手不足が深刻化する前に
なんとかしたいです。
わたしが
密かに導入してほしいと
思っているのは
デイの送迎表を
AIが作ってくれるアプリ!
40人近い人を送迎するのに
毎日
どの車で
どの順番で迎えに行くか
ずーっと相談してるので
この業務がなくなったらいいな~と。
アプリ使ってる事業所さんがあったら
使い心地を教えてください。
あとITとは関係ないけど
「デイの業務改善に
連絡帳の廃止は必須!」
って言っててワロタ。
確かに
毎日連絡帳書くの、
家族もスタッフも大変だよね。
連絡事項があるときに
ラインでいいんじゃない?って。
みなさん、どうですか????
バイタル、食事量とか排便の有無だけ
チェックしたら
いいような気もするんだけど。
おまけ。
わたしが一番うなづいたのは
「IT化の一番の障害は実は…
スタッフの
老眼!」
マジで、それな!!!!(笑)
お読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓