今日ご紹介する本は

 

 

(コメント欄でご指摘いただきました。

この本の内容に一部

「盗用」した図表が使われているようです。

今日のブログは

この本に惹起された、

腸活に対する私個人のお話として

お楽しみいただければ幸いです)

 

腸活って言う言葉

なんか魅力的ですよね。

いいことありそう♪

 

 

作者の藤田先生の主張なので

どこまで本当なのか

わかりませんが

好きな人は好きだと思う!

 

オリゴ糖やヨーグルトは

合う人合わない人がいる、とか

偏食の人は長生きとか。

こういう人?↓(笑)

 

 

 

 

お腹の中の菌によって

太ったり痩せたりするんだって。

だったら

痩せてる人から

腸内細菌もらえばいいじゃん!って

最近一部医師の間で

「便移植」

ってはやってるんですよね~。

よい細菌をお持ちの人の便を

お腹に入れる…????

 

ひょえ~!!!

 

でも

実際にやった先生によると

「食の好みが一変した」

らしいです。

すごっ。

…でも実際にやる勇気はない…。

 

便移植は

敷居が高いけど

うちは娘が

お通じトラブルに

悩まされているので

少しでも改善するなら

この本に載っていた、

酢キャベツくらいは

やってみたいな~。

 

害がなさそうな

健康情報は

とりあえず

試してみたい♪

「効果がある」ってことよりも

「害がない」ってことが

大切ですよ~。

 

 

 

お読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村