先日

入所のご見学に

来てくださったAさんご夫妻。

お父様が

近隣の別老健に入所されていて

今度は

お母さまの老健を探している、と。

 

お父様と

一緒の老健でいいやん、

面会も

一度にすむしさ~って思った?

私も思った(笑)。

 

なんでも

お父様が入所されたときは

右も左もわからず

病院から勧められるまま

今の老健に入ったけど、

今度は

ちょっとゆっくり

比較検討したいんだって。

 

なるほど。

なんでも

比較検討、大切ですよ。

病院のソーシャルワーカーは

言い方は悪いですが

「次の入所先が決まったらいい」んです。

その人に

合うから、

合わないからとか

考えてはくれません。

…だって、わからないし!

たぶん、

それぞれの老健の違いなんて

料金以外知らないと思う…。

 

ちなみに

Aさん夫妻に

「入所後の拘束禁止について」

を説明したら

「え!?そうなんですか?

今いる老健では

入所の時に

拘束の同意書を

書きました」

って。

 

………。

 

 

そ、それはどうなん???

老健は基本拘束禁止だし

拘束するにせよ

入所して

いろいろ試して

それでもだめだから

「やむを得ず」するものであって

入所時に

同意書とるのは違うよね???

(みなさんも

入所時に

拘束同意書とる老健があったら

おかしくない?って思ってください!)

 

結局、

お母さまはもちろん入所、

お父様も

近々うちに

移ってこられることになりました(笑)。

横取り!ごめん。

 

老人施設を

見学だけで

いい悪い判断するのは

本当に難しいと思います。

いいことしか言わないし(笑)。

忙しいとは思いますが

いろいろ回ってみるしか

ないのかな~。

 

でも、拘束はいかん、拘束は!

↑しつこい。

今時そんな老健あるんだ!って

反対にびっくりしました。

 

 

お読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村