身寄りのない方が
ご高齢になった場合
誰が面倒をみるのか、
施設に入った場合の
身元引受は誰がするのか
問題になります。
もちろん
後見人をつけたりできますが
その後見人もいない方、
結構います。
入院したらどうするの、
お葬式は誰が出すの、と
問題山積なので
うちも基本的に
身元引受のない方は
入所不可です。
ただ
生活保護の方は
役所に担当者がいるので
最後は何とかしてくれるやろ、と
入所していただいてるんですが。
でも
生活保護課の方も
「施設に入所したから
もうワシ関係ない」
って逃げ腰になる人もいて
「あとはそちらで
やってください」
…って、いやいや
うちは終身の施設でもないし
いろんな手続きを
代行する権限もないんですよ~。
先日入所したEさんも
生活保護で
身寄りなしなんですが
在宅ケアマネは
「老健に入所したから
わたしの手を離れましたよね」
生活保護の係の人は
「老健に入所したし
もう生活保護
打ち切ってもいいですか?」
押し付け合いか~い!!
入所するまでは
「うちが次の施設
見つけますから!」
って言ってたのは
どこのドイツだよ!!!
先が思いやられます。
こっちで
後見人つけちゃおうかな~
でもなんか
そうすると
負けた気がする(笑)!!
言ったことの
責任は取って欲しいな~。
無理???
お読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓