今日の本は
兵庫県尼崎市で
開業されている長尾和宏先生の本。
ものすごく熱心に在宅医療されていて
イベルメクチンがいいだの
コロナを5類にしろだの
最近ものすごく物議をかもしてる先生です。
今年は映画にもなってましたね~。
めちゃめちゃ
エネルギッシュな先生です。
いつどこで
休んでるんだろ。
人の死にはピンピンコロリで
亡くなる5%以外は
3種類のコースがある。
がんで亡くなるコース
特定の臓器の機能が悪くなるコース
認知症や老衰でゆっくりなくなるコース
なるほど。
それを踏まえたうえで
それぞれのコースの
「最期まで生を楽しむために
どうしたらいいか」
が書かれています。
みなさんの親御さんたちは
どのコースですか?
自分はどのコースだと思う?
どのコースがいい?(笑)
最期まで食べるためには?
病院の選び方
どんな時に「その時」を考える?
平穏死を超えた「満足死」を目指そう!
人生の「閉じ方」を考えよう!
在宅医療、
看取りの医療をされている
経験豊富な先生が
書かれただけあって
この本は
めっちゃ良かったです!
最近読んだ、
介護、看取り系の本で
一番良かった。
お勧めです!
お読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓