先日
マットレスの
選び方
の研修を受けました。
寝ていることが多い方のマット、
自分で起き上がれる方のマット、
ベッドサイドで
端坐位になってる方のマット。
それぞれ
違うんですね!(当たり前)
固いマットのほうが
起き上がりやすいってことくらいは
わかってたんですが。
最近のマットは
細かくイロイロ特徴があるらしく
しかも
参入業者もいっぱい!
全部で300種類以上
あるらしいです。
むずっ。
最近ちょっと
褥瘡が悪化している方がいて
看護師さんたちが
「エアマットを入れてほしい」
っていうので
業者さんに
勉強会を開いてもらいました。
2時間同じ体位をとると
褥瘡になる、と
言われています。
マットは
ウレタンのものが一般的ですが
それが空気になると
より軟らかくなり
また空気の量が自動的に
変化することによって
肌にあたる部分が変化して
褥瘡予防になるのです。
最高級マットは
10万円超え!
でも
高ければいいってものでも
ないらしい…。
高くて柔らかいマットは
反対に
腰痛が悪化したり
眠りにくくなったり
起き上がりにくくて
ADLが低下するから
その人に合ったものを
選ぶのが大事なんだって。
なるほど~。
医者は
あまりマットに詳しくないんですが
(看護師さんや
リハビリさんのほうが詳しい)
勉強になりました。
ちなみにこの研修の後
褥瘡が悪化してたおじいちゃんに
デモのマットを借りたら
あっという間に
褥瘡、治っちゃった!
いや~マット、すごい!!!
お読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓