今日は対談本。
アガワさんのお父様が
長期入院していた病院の
院長先生と
対談方式で
高齢者医療、介護は
どうあるべきか
語り合っている本です。
好物は喉につまらないから
食べても大丈夫、とか
ちょっと後ろめたいほうが
優しくできるから
自分は楽しんだほうがいいとか。
介護者あるあるですよね!
本当に
好物だったら、
食べられるんだな~、みんな。
ここの病院、
アルコールもOKで
アガワさんのお父様も
毎晩晩酌してたんだとか。
…素晴らしいけど、
本当に、病院…????
ちなみにこの病院。
「預かったら最期まで入院が基本。
長い方は平成17年から入院しています」
って明記されてる。
どういう仕組みなのか
わたしにはわからな~い。
↑と思ったけど
料金見て納得しました。
大部屋1か月
ろ、ろくじゅう
はちまん〜!!
個室だと90万円から…💦
からって、からって…。
な、なるほど。
でも、この料金でも
「空室なし」なのか、すごすぎる。
確かにお料理とか
めっちゃ美味しそう!!!
いいな~お金持ち!
本自体は
とってもいいことが
いっぱい書いてありました。
これを実現するには
やっぱりお金が必要だけど
(身もふたもなくて
すみません!)
でも
寄り添いたい気持ちは
よーくわかる!
この本みたいに
寄り添えたら
素晴らしいと思う!!!
いや、
老健だって
がんばってるもーん。
あんな豪華なご飯は
提供できないけどさ。
さらっと読めました、はい。
お読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓