若いとき

大きな会社にお勤めだったAさん。

身体は不自由ですが

認知症もなく

一日、

わたしたちの仕事ぶりを(笑)

観察しています。

 



先日

 

「先生、あれはアカンよ!」

 

っておっしゃるので

 

「どれですか?」

 

って聞いたら

 

「君たちは

一日中

書き物をしてる!

もっと

効率よく

書くべきは書いて

残りは

違う仕事せにゃあかん!!」

 





 

…ごもっとも。

 

 






うちはまだ

電子カルテじゃないので

本当に

一日中「書き物」してるんですよ~。

 

 

こっちに

排泄記録を書いて

それをまたカルテに写して

別のシートにもまた書いて…。

 

ほんまに

早く電子カルテにして欲しい!!!

そしたら

少なくとも「転記」作業は

なくなるよね!

 

でも

基本的に

介護業界って

「書く」仕事多くないですか?

書く=証拠、みたいな。

 

入浴した

皮膚を観察した

異常なかった

 

レクは〇〇した

おやつは半分食べた

 

熱は〇度だった

食事は主食は8割食べて

副食は6割だった

 

何もかも記録、記録、記録!

 

監査とか来ても

「記録ができてるかどうか」

の監査、だもんね。

 

指にタコできるわ!

 

 

 

お読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村