新規入所してきたAさんは
自分の歯が3本しかありません。
ご家族も
「ずっとこれできたから
今更、入れ歯作っても
使わないと思います」
ということで義歯作成はなし。
ただ
このAさん、
何回も誤嚥性肺炎で
入退院を繰り返してるんですよね~。
義歯を作らなくても
歯医者さんに入ってもらって
口腔ケアをしたいけど…
……歯がない人でも
(プロの)口腔ケアって意味ある????
歯があったら
歯石取るとかもある、
でも
歯がないなら
スタッフがする
ガーゼふき取りとか
うがいとかでも
いいような気がしません??
↑って歯医者さんに
直接言ってみました(笑)。
失礼な奴!
優しい歯医者さんのお返事は
「歯がない人でも
粘膜の剥がれとか
唾液とか
分泌物が
こびりついてたりして
細菌が繁殖しやすくなるので
衛生士さんの口腔ケア、
誤嚥性肺炎の予防に
役立ちます!」
すぐに効果がなくても
長期間続けるのは
意味があるんだって。
なるほど~。
医療保険を使って
本人負担は
月1000円くらいだしね。
やる価値はありますね!
早速依頼しました。
これで熱が出なかったらいいな~。
読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓