大阪の母が
ようやく昨日ワクチン1回目。
夜電話したら
「接種会場で
他のおばあさんたち見てたら
わたしはまだまだしっかりしてるって
思った!」
って謎のマウント取ってました(笑)。
さて。
最近入所したAさん。
認知症はごく軽度で
コミュニケーションもばっちり。
身の回りのことも
だいたいのことは
ご自分でできて
いわゆる「手のかからない」入所者さんです。
…と思っていたら。
職員が
「とにかく訴えが多い。
夜もひっきりなしに
ナースコールが鳴る」
と嘆いています。
Aさんに詳しく話を聞いてみたら
「夜になると足がむずむずして
眠れない。
家ではむずむずするときは
お湯で温めたりしてたけど
ここでは自由に
何かしたりができないから困ってる」
こ、これはまさに
むずむず脚症候群!!
すごい病名ですよね(笑)。
症状そのままや~ん。
医者に
「足がむずむずする」
って言って
「あーそれは
むずむず脚症候群ですね」
って言われたら
なんかバカにしてる?って思いますよね~。
でも
ちゃんとした病名なんです!
わりと
「しっかりした高齢女性」に多い印象が。
本人はめっちゃ困ってるのに、
周りの人には
しんどさが伝わらない病気です。
メンタル細やかというか
普段から
訴えが多い人に多いから
余計に
「また言ってる」
って片づけられがち(爆)。
ちなみにAさんには
「この薬、めっちゃ効くから!!!」
と1つ、むずむず脚症候群の薬を処方、
プラセボ効果もあって(笑)
正直
「そんなには効かんやろ!?」
っていうくらい効果ありました(笑)。
本人が良いなら
それでよいよね!
お読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓