あんまり

お医者さんっぽいことは

書きたくないんだけど(笑)。

 

先週の

「延命治療はどうしますか」の

コメント欄で結構コメントいただいたので

 

 

 

 

呼吸器、

しんどいですかって聞かれたら

「しんどいです」。

わたしの師匠は

「ずっとめっちゃ細いストローで

呼吸続けてる感じ」

と言っていました。

 

しかも

その細いストローの向こうから

すごい勢いで

風が吹き込まれるんです。

自分が吸いたいときでなくでも

風が強制的に

入ってくる!

(最近は

一応吸うタイミングで

風が吹き込まれるようには

なってはいますが…)

 

だから

呼吸器ついてるときは

基本的に

薬で眠っていただきます。

そうすれば

しんどくないし

自分の呼吸はなくなるので

呼吸器のリズムに

体をゆだねられて

呼吸管理がしやすいんです。

 

 

ずっと眠ってるから

はたから見たら

「しんどくなさそう」

に見えるのかも。

 

こうやって

呼吸器で

肺を休めている間に

薬で治療するんです。

呼吸器が

治療してるわけではありません。

 

コロナで

20代、30代の人も

呼吸器装着されていると

聞いています。

さあ、みなさん

ワクチンを

打ちたくなりましたか???(笑)

 

 

お読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村