今日ご紹介する本は
「認知症の人と家族の会」の
紹介と
実際に会った相談への
答え満載の本です。
認知症の人と家族の会は↓
全国に
支部があるんですね~。
知らなかったです。
認知症の有無にかかわらず
介護している人が
誰かに相談したり
愚痴を話す場があるって
いいですね。
コロナで
去年今年は
開催出来てないのですが
うちの施設でも
年に一度
家族会総会をやっています。
意外と楽しい♪
お互いを励ましたり
笑いあったり
スタッフに相談したり。
やるたびに
「こういう集まりって
大事だな~」
と思うのですが
年に一度しか
開催はできてない…。
すみません。
介護って
一人ひとり
違うので
誰かの経験が
他の誰かの役に立つかどうかは
わからないけれど
でも
自分だけじゃないって
思えることって大切ですよね。
この会が
一番大切にしてることは
「わかっているが
それができないつらさを
共有すること」
なのだそうです。
なんだかいいですよね。
介護に頑張っている方に
お勧めの本です。
お読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓