ようやく
ワクチンのスケジュールが届きました!
ゴールデンウイーク明けから
接種開始です!
緊張するわ~(笑)。
でも、めっちゃ嬉しい!!!
あと少し、
がんばろう~。
さて。
今日は
介護とは
ミリの関係もないお話(笑)。
医者向けの
情報サイトに
毎日クイズが載っていて
それをするのが
ちょっとした楽しみなんです。
先日
「辛い物を食べると
お尻がいたくなるのはなぜ」
っていうクイズがあって…
確かに
辛いもの食べたら
次の日
お尻がひりひりする!!!
実は
カプサイシンの受容体が
直腸に特にいっぱいあって
便に含まれるカプサイシンが
それを刺激するんだって。
知らなかった~。
お尻ひりひりは
気のせいかと思ってた(笑)。
ちなみに
辛い物を食べて
おなかがゴロゴロするのは
「消化できない異物=カプサイシンを
体の外へ
早く出しちゃえ!」
っていう体の反応らしいです。
代謝が上がってる…ってわけでは
ないんですね。
なんか
カプサイシンって
身体にいいイメージだけど
そうでもないのね…。
カプサイシンと言えば
大学病院にいたころ
呼吸器が専門の先輩が
咳の治療法を研究していて
「まず咳を誘発してから
治療を試す」
ために
被験者であるわたしたちはみんな
カプサイシンスプレーを
浴びさせられてたな~。
もはや虐待…
人によって
感受性はかなり差があるみたいですね。
韓国の人は
きっと感受性が低いから
辛い物平気なのね。
韓国料理、大好き♪だけど
私はからいもの
あんまり得意じゃないです…。
お読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓