昨日
入院依頼のために
病院に電話をしたとき
先方から
「そういえば
先生の施設の周辺で
コロナ流行ってます。
気を付けて~」
と謎の励ましをいただきました。
どうやって気を付けるねん…。
確かに
近隣施設で
「ショートステイの人が…」
「デイの人が…」
とチラホラ聞きます。
イヤ~!!!
と思っていたら
とうとう、うちにも!!!!
デイ利用中の方が
PCR陽性との連絡が。
最終利用日から
5日ほど経っていたので
セーフかと思ったけど
発症日が
そのデイ利用日だったらしく
保健所が飛んできました。
濃厚接触者アリと判定されたら
有無を言わせずデイ休止!?
うちはなーんにも悪くないのに
2週間減収!?
…仕方がないけど
すごい話ね…。
それを決める、
保健所の人のプレッシャーも気の毒…。
結局
濃厚接触者なし、と
判定されて
事なきを得たんですが
アリとナシの境目、
はっきり事前に言っておいて欲しい~。
そしたら
対策取れるじゃん。
保健所に確認されたことは
マスクを着用しているか。
送迎時車の窓は開いているか。
体温計は非接触型か。
洗面はどうしているか。
他の利用者と
共有で使っているものはあるか。
↑でもこんなの、
どこのデイでも対策してるよね~。
濃厚接触者アリとなったデイは
どこがアカンという判断だったか
知りたいです。
わたしが個人的に
ヤバイと思っているのは
食事と洗面。
食事は黙って食べてね、
洗面は3つ並びのうち2つだけ
使うことにしていますが…。
真ん中は使用禁止。
一応、ソーシャルディスタンス。
熱はなくても
調子が悪い人への対応が
難しいですね。
(この方がまさにそうだった!)
高齢者、調子が悪いことなんてザラだし
デイに行かないと
昼ごはんがない、
家族が困る…から
ちょっと調子が悪い、くらいでは
お休みできない人もいますしね。
調子が悪そうだったら
デイの中で隔離かな~。
とりあえず
何事もなくて良かったです。
早くワクチン回ってきてほしい~。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓