どなたかのブログで(また!?)

インシュリンを打っているご家族の

介護施設を探しているが

なかなかなくて

困っている、というお話を

読みました。

 

インシュリン、

難しんですよね~。

 

手技が、じゃないです。

管理が大変なんです。

 

 

まず

毎食前に打たないといけない。

(最近は違うタイプも

増えていますが)

しかも

介護スタッフは打っちゃいけない。

 

つまり

朝食前(午前7時くらい?)に

看護師さんが

いないといけないんですが

それができるのは

夜勤ナースがいる施設だけ。

施設には

夜間の看護師配置義務はないので

夜勤ナースがいる施設は

実は少数派です。

 

おまけに

インシュリンで

人工的に血糖を下げているので

低血糖のリスクがある。

低血糖って

高血糖と違って

見逃すとすぐ死ぬんです。

しかも体調によって

同じ量を打っていても

突然低血糖になったりします!

怖っ。

 

老健はまだしも

医師がいない

特養はなかなか

受け入れOKのところ

少ない、かも。

受け入れていても

人数制限のあるところが

多いと思います。

 

ちなみにうちは

毎食前打ちはお断り

(夜勤ナースがいないので)。

「一日1回いつ打ってもいい」タイプの

インシュリンの人だけ

受け入れしています。

正直、

高齢なんだから

毎食前に打って

厳格にコントロールしなくても

いいんじゃない?

1回打ちにしてよ~。

 

最近は

「週に1回だけ」っていう

インシュリンもあるんですよ。

こちらは

値段が高いので

やっぱり老健では

難しいんですけどね。

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村