換気の目安のひとつとして

巷で話題(?)の

CO2モニターを

各フロアに買いました。

 

 

 

 

 

 

↑こういうの。

その場の二酸化炭素量を

測定してくれます。

要するに

人の呼気を感知して

「密になってないかどうか」

を数字で示してくれるシロモノ。

 

機械によって感度が違ったり

スマホでデータを

見れたり見れなかったりで

値段が違うようですが

だいたい6000円前後でしょうか。

 

二酸化炭素濃度が

1000ppmを超えると

赤ランプがついたり

ブザーが鳴ったりして

教えてくれます。

 

いろんな種類の測定器を

同時に数台並べて

「数字が全然違う!!」

って言ってる人もいましたが

まあ

そんなに正確性を

求めるものではなく

「目安」に使うものだと思います。

 

会社とかで

会議室とか

食堂とか

人が集まるところに

置くのがいいかな~。

 

 

うちの施設では

この機械の周りに集まって

申し送りをすることが多く

その時は

わりと1000ppmに近くなって

「わー、離れて、離れて!」

ってなります。

 

面白がって

はあ~って息を吹きかけたら

あっという間に

5000超えで

ビービービービー

アラーム音が鳴りやまず

困った…。

 

(看護師さんに怒られた)

 

 

数字で

わかりやすいのがいいですね。

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村