実は来月、
4月に「介護報酬が改定」されます。
改定は3年に一度。
お国が
「介護現場は
こうあって欲しい」
と思っているところに
報酬が手厚くなっているので
国の方針が
垣間見えて面白いです。
利用料金も少し変わる、かな。
あまり大きくは変わらないと
思いますが
(ひと月数百円の負担増?)
今介護保険を利用されている方は
要チェックです。
今回は
「栄養、口腔ケアに力を入れる」
「科学的介護を導入するために
データの収集をする」
「災害など起きた時にも
継続的に
事業を運営できるよう備えをする」
というのが目玉でしょうか。
特に
栄養士さんの出番が増える印象です。
わたし的に衝撃だったのは
「要支援の人は
デイケアを12か月以上利用すると
減算(施設の収入が減る)」
…対象者、うちのデイにめっちゃいるけど。
今いる人をどうこうしようとは
思わないけど、
新しく要支援の人は
受け入れ難いね。
要支援者への締め付けは
毎回強くなっていますが、
どうやら訪問リハビリや訪問介護も
減らされるみたいです。
財源は限られているので
仕方がないのかもしれませんが
要支援の方は
ちょっと大変かも。
まだまだわたしも
勉強中なので
(法律文章って読みにくい!!!)
また気になることがあったら
記事にしますね。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓