他の方のブログで

「老健って3か月でしょう?」

っていうのを見て

「私のブログ読んで!!」って

ひとりで叫んでおります。

だれか教えてあげて笑笑。


さて。


施設入所と

在宅復帰を繰り返しながら

なんとか

1人暮らしを維持してきたAさん。

その陰には

片道2時間かけて

定期的に

様子を見に来てくれる

心優しき娘さんの

力があります。

 

年末に

体調を崩して

現在入院中のAさんの

その娘さんから

お電話がありました。

 

「さすがに

もう無理です。

もう家は無理なんです」

 

 

時間をやりくりして

様子を見に行っても

全然言うこと聞いてくれず

けんかばかり。

娘さんの体も

辛くなってきた。

Aさんの家に泊まり込むことも

増えたけど

Aさんの世話をしていると

全然眠れない…。

Aさん本人は

相変わらず

家での暮らしを

熱望しているようですが。

 

娘さんには

娘さんの生活があります。

ギブアップすることに

罪悪感を持つ必要はありません。

胸を張って

「もう無理なんです!」

って言ってほしいです。

 

ひどいアドバイスをすると、

Aさんの家、

処分しちゃえばいいんですよ。

そうすれば

本人も娘さんも

腹がくくれるというか

諦めがつきます。

 

心優しき娘さんなので

そこまで腹をくくれるかは???ですが

「もう無理!」って

相談できる存在であれたことは

施設冥利に尽きますね。

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村