家族面会を

全面中止してから

4か月近く経ちました。

もうね~

どのタイミングで

面会再開したらいいか、

わからん。

緊急事態宣言が

解除されたら?

ワクチン接種が終わったら??

いつになっても

リスクゼロにはならないよね~。

…といいつつ、来月初めには

再開しようと実は準備中ですが😊

 

オンライン面会に

スタッフも

ご家族も

すっかり慣れ、

スムーズに

面会できるようになってきました。

 

 

「聞き取りにくい」

という声を受け

こーんないかつい、ヘッドフォンも

買ってみました。

 

 

 

 

ゲーマーみたい(笑)。

よく聞こえるようになったけど

「消毒が面倒くさい」

と職員には不評です…。

 

先日

入所中の女性の方の

弟さんが

オンライン面会されていました。

電話の向こうは

ご家族勢ぞろいで

面会を楽しみにされているのが

ものすごーく

伝わってきました。

 

さっそく、

入所者さんのもとに

タブレットを

お渡しし、

「じゃあ、ごゆっくり」

とその場を離れた

1分後、

「もう終わったよ~」

 

は、早くない!?

 

「せっかくだから

もっとゆっくり

話せばいいのに」

「いいのよ!!

だって弟よ?

話すこと、ないわ。

恋人とかだったら

盛り上がるけどね~」

 

……。

そんなミもフタもない…。

弟さんは

あんなに楽しみにされてるのに~。

 

まあ、それだけ

施設に慣れ

ご家族が不要なくらい

楽しんでいらっしゃるってこと…かな??

 

中には毎回

30分近く話してる方も

いますけどね。

何を毎回

そんなに話すことがあるのか

そっちも気になります。

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村