リフトを入れたい、
リフトを入れたいと
言い続けて早2年?
とうとう
お風呂の脱衣所に
リフトが入ることになりました。
天井設置型のリフトを入れて
車いす→ストレッチャー
車いす→シャワーキャリーなどなど
入浴用の機器への
乗り移りに使う予定。
先日デモ機が届きまして…。
早速乗ってみました。
シート(スリング)が大きすぎて
見えませんが
この繭状の中に
すっぽり乗っております。
ハンモックみたいで快適♪
このスリングを
座っている人の
お尻の下に敷くのが
面倒だなあと思っていましたが
最近のスリングは凄いですね。
よく滑るので
太ももの横にちょっと入れておけば
お尻を持ち上げなくても
スルッとお尻の下へ
入っていくんです。
操作性も良く
本当に素晴らしい。
これで
わたしの長年の懸案事項、
「二人介助撲滅」へ
また一歩近づけそうです。
二人介助ってわかりますか?
まったく立ち上がれない人を
支える人と
ズボンの上げ下ろしをする人の
2人がかりで介助することです。
↑こうやって
立ち上がらせておいて
別のスタッフが
ズボンを上げるんです。
スタッフの腰への負担も大きいし
支えられるご利用者さんも
大変なんですよねえ。
人力で持ち上がげるのではなく
リフトで上げると
変な力が入らず
拘縮予防にも良いらしく…
この方の足は
カエルみたいに
広がった状態で
拘縮しているのですが
ほんの数分
リフトに乗ってもらっただけで
かなり改善していました。
びっくり~。
今後に期待です!
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓