昨日は成人式でしたね。
オンライン面会しかしてない、
うちの施設ですが
「ガラス越しでもいいから
どうしてもおじいちゃんに
晴れ姿を見せたい」
と振袖のお嬢さんが
お見えになりました。
コロナでなければ
一緒に写真とか撮れたのにねー。
さて。
実は
ひとことに「病院」といっても
その役割はさまざまです。
重篤な患者さんを
重篤な間だけ診る病院から
いわゆる「療養型」病院まで。
でも
患者さんには
あんまり違いわからないですよね~。
入所したばかりのEさん。
入所してすぐ転倒し
骨折してしまいました。
病院に連れて行ったけど
「安静以外に治療法なし。
でも絶対に安静にして!」
って施設に帰されちゃった。
いや~
施設で「絶対に安静」とか
無理でしょ。
案の定
Eさんは立ち上がってみたり
歩いてみたりと
全然じっとできません。
ご家族と相談して
安静が必要な間だけ
「拘束可能な」療養型病院に
入院することになりました。
ところが
今週中にも転院を…というときに
「うちではお受け入れできません」
って療養型から突然断りの電話が!
ご家族に確認したら
面接のときに
「病院だから
治療もできるんですよね?」
って言っちゃった、と。
治療を期待される方は
療養型ですので
お引き受けできません、ということらしい。
治療なんか期待してないよ、
(治療できるなら
普通の病院に入院してるし!)
とにかく
安静にしておいて欲しいだけなのに~。
なんか私も
病院側にイラっとして(笑)
「そんなこと言う病院に
わざわざ転院しなくてもいいです!!!
このまま
施設でがんばりますので
ご家族も腹をくくってください!」
って言っちゃった。
それもまたEさんの運命だよね?
結果オーライになるよう
祈っててください…。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓