1年以上入所しているCさん(女性)。
しっかりしてるような
しっかりしてないような…。
その場の会話は成立するけど
ちょっと前のことは
すっかり忘れちゃう認知症の方です。
一人息子さんが
遠方にお住まいで
家の鍵とか
通帳とか
施設一階の事務所金庫で
お預かりしてるんですが
Cさんはそれが気に入らない。
毎日毎日
「鍵がない」
「通帳がない」
「あるなら確認したい」
とおっしゃいます。
まあ、わからんでもないなあ
大事なものだし。
でも職員も忙しそうだし…と
暇な(笑)私が
何度か1階にお連れして
「これがカギでしょ、
これが通帳。
ちゃんと預かってますよ」
その時は納得されますが
もちろん
また同じように
「鍵がない」が始まる…。
エンドレス!
そのうち
職員から内線が入って
「先生、Cさんがまた
鍵がないって言ってます」
って言われるようになりました。
おいおい、
それは
私の仕事ぢゃないヨ…。
…暇なときは
何度でも
1階に連れていきますけどね。
でも、何か違う気がするの(笑)。
偽物の鍵と古い手帳を
渡してみたらどうだろう???
少しは安心しないかな~。
↑っていうようなことを
考えてみてくれないかしらん、
スタッフの皆さん!
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
今日は何位かな↓