こんなニュースが出ました。

 

 

 

ええっと。

 

誰が

どうやって

検査してくれるの???

費用は???

熱発者は

全員病院に連れて行けと???

老健でしても良いけど

検査キット下さーい。

 

検査をしろっていうのは簡単だよね。

言うだけならね。

もっと

具体的な指示をしてださい、厚労省!

 

さて。

 

先週末

うちでも

発熱者がいまして。

最近まで

A病院に入院していて

入院中にも

熱を出したり下がったりを

繰り返していた人です。

 

A病院からご紹介いただき

「退院して入所」

を予定してた日も

発熱で

何度か延期になりました。

偽痛風かなって

病院は言ってるんですけど。

 

金曜日からまた熱が出て

偽痛風の治療をしてたんですが

土曜日になっても

解熱しなかったので

A病院に電話しました。

 

ちなみに

A病院は

地域の中核病院。

200床ほどの

2次救急病院です。

しかも

土曜日は休みじゃなくて

外来診療しています。

 

「〇〇さんがまた熱が出て

下がらないので

受診させたいのですが」

「すみません、

土曜日は

発熱は診てないんです」

 

………。

 

土曜日は

発熱は

診てないんです!?

 

そんなこと、ある!?

 

 

わかります、わかりますよ。

土曜日はきっと

人が少なくて

発熱者を診る余力がないんでしょう。

 

でもさ~、

そっちの病院でも

ずっと熱出してた人やん?

最近退院したばっかりやん?

診てくれてもいいんちゃう~???

 

これから

コロナがもっと流行したら

トリアージが必要になって

高齢の人は

もしくは

高齢者施設の人は

病院では診ませんって日が

マジで来るかもねって

実感した出来事でした。

 

いやあ、びっくりした!

 


 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村