今日は介護施設あるある。

なんやったら、めっちゃ、ある(笑)。


入所中のEさんは

一見普通のおばあさん。

日常会話も

問題なく成立します。

なので

Eさんの息子さんは

「お母さんは認知症じゃない」

と固く信じています。

 

 

いやあ、

MMSE(認知症の検査)では

30点満点中16点なんですけどね。

ちなみに

25点以下は認知症で

16点ってまあまあ低い。

中等度認知症です。

 

特に

短期記憶が障害されてて

(アルツハイマー型に多い)

今の会話は成り立つけど

昨日の話とか

さっきの話は

忘れちゃってます。

でも

話のつじつまは

合わせようとする。

 ↑これもアルツハイマー型に多い。

 

先日も

施設のイベントに

何度かお誘いしたんですが

「行きたくない」

でも

息子さんには

「誘ってもらえなかった」って(涙)。

 

たぶん、

イベントに参加しなかったって言ったら

息子さんが

「なんでやねん!

そういうことには

参加しろって言ってるやろ」

って怒るから…っていうのも

あるんだと思うんですけど。

 

お母さんに認知症はないって

信じてる息子さんからは

苦情の嵐…。

いや、誘ったんだってば~!!!

 

ときどき

面会に来て

話す程度では

やっぱり

「認知症なんだ」って

実感できないんでしょうかね。

どうしたもんだか。

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村