認知症のため

入所中のTさん。

かわいらしいおばあさんです。

 

このTさん、

いつも職員を呼ぶとき

「ちょっと、お姉ちゃま、

そこのお兄ちゃま」

って「ちゃま」づけで

呼ぶんです。

 

かわいい~。

なんか明治時代の

ご令嬢みたい♪

 

 

実際には

別にお嬢様ってことは

ないらしいんですが。

なぜあの言葉遣い???

 

日によって

ご機嫌がいいときと

めちゃめちゃ怒ってるときがあり

それがまた

気分屋さんの

お嬢様感を醸し出してるんですよねえ。

 

このTさんに

先日

インフルエンザの予防接種を

しようとしたら

職員に

「あーダメ!

今日は朝からご機嫌斜めの日です」

 

それでも果敢に挑戦したんですが

「注射は

こないだ

終わりましたわよっ!!

絶対に打ちません!!」

って完全拒否されちゃいました。

はあ~。

 

Tさんに限らず

予防接種拒否の人って

なんでみなさん

「もう打った」

って言うんだろ。

打ってないのに〜

 

ご機嫌のよい日に

また挑戦してみま~す。

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村